ベンダー
English

リサーチ・ディレクター
San Francisco, United States

Biography

ニール・カタコフはリスク管理とコンプライアンス担当のリサーチ・ディレクターです。金融関連の不正や犯罪行為、AML(anti-money laundering))やKYC(know your cutomer)などのコンプライアンス、RegTechを専門分野としています。

カタコフは2002年以来、AMLコンプライアンスに関するリサーチを続けている専門家です。また、大手金融機関、テクノロジーベンダーに対し、ビジネス、テクノロジー、コンプライアンス戦略についてのコンサルティングも定期的に行っています。金融機関のベンダー選定プロジェクトのサポートをはじめ、ビジネス・デューディリジェンスのプロジェクトなどに携わってまいりました。


カタコフのコメントはメディアで度々とりあげられています。『ニューヨーク・タイムズ』『ウォールストリート・ジャーナル』『フィナンシャル・タイムズ』『ニューズウィーク』『タイム』『ビジネスウィーク』『日本経済新聞』、『南華早報』『ダウジョーンズ・ニュースワイヤー』『アソシエーテッドプレス』『アメリカン・バンカー』 『セキュリティ・インダストリーニュース』『ザ・バンカー』といった紙面で彼のコメントが引用されています。その他、『CNBC』『CNN』『テレビ東京』などのTVニュースでのインタビューや、北米、アジア、欧州各国の会議で講演者としても活躍しています。

セレントに入社する以前には、ソフトバンクの国際部門に属し、ビジネスならびにマーケ ティング戦略の方針を決める役割を担っておりました。それ以前にはソロモン・ブラザーズ・アジアの証券調査部門に在籍しておりました。東京、台湾に15年以上在住し、東京大学と台湾の国家図書館の共同研究に従事した経験も有しています。

カリフォルニア大学バークレー校の学士号、およびハーバード大学の修士、博士号を取得しています。母国語の英語のほか、日本語と中国語に堪能です。

Latest insights

  • 2025/03/18
    Risk management technology is undergoing a significant transformation, fueled by advancements in AI and machine learning that boost both efficie…
  • 2025/03/11
    セレントは、2024年に発生した金融詐欺の約2割がAIによるものであり、その数はこれからもどんどん増えるであろうと予測している。 一方で、AIを使った不正検知の技術も進歩を続けており、詐欺や不正行為の検知率も上がっている。今後さらに詐欺対策の効果を上げることができるかどうかは、トランスフ…
  • 2025/01/27
    The appearance of the generative AI chatbot DeepSeek R1 last week qualifies as the most significant event in genAI since the release of OpenAI’s…
  • 2024/11/27
    金融犯罪コンプライアンスの効率化は重要な課題である。多くの銀行が、誤検知を大幅に減らし、アラート調査やケース管理を合理化したいと強く望んでいる。同時に、銀行がコスト削減と効果向上のために利用しているマネーロンダリング防止(AML)ソリューションが更新されたり、新たなソリューションが作られ…
View all ライブラリー

Related events

View all events

Related news

View all 記事