ベンダー
English

暗号技術分野のマッピング パート2:暗号通貨、ステーブルコイン/ 中央銀行デジタル通貨、分散型金融

Create a vendor selection project
Click to express your interest in this report
Indication of coverage against your requirements
A subscription is required to activate this feature. Contact us for more info.
Celent have reviewed this profile and believe it to be accurate.
We are waiting for the vendor to publish their solution profile. Contact us or request the RFX.
Projects allow you to export Registered Vendor details and survey responses for analysis outside of Marsh CND. Please refer to the Marsh CND User Guide for detailed instructions.
Download Registered Vendor Survey responses as PDF
Contact vendor directly with specific questions (ie. pricing, capacity, etc)
2021/10/04

Abstract

暗号通貨、ステーブルコイン、集中型金融(CeFi)、分散型金融(DeFi)のプレーヤーは驚異的なスピードで成長しているが、現在は遥か彼方の銀河にいる。そうしたプレーヤーが投機的なユースケースの周辺銀河から主流銀河に向けてスピードを上げ辿り着いたとき、彼らは燃え尽きるのか、それとも無事に着陸するのか?セレントの最新レポートでは、暗号技術プレーヤーへのインタビュー、机上調査、市場データに基づき、誇大宣伝について調査し、暗号技術プレーヤーの実態を明らかにしている。

時価総額の急成長を考えれば、誇大宣伝も不思議ではない。例えば暗号通貨の時価総額は、2018年末にはわずか0.12兆米ドルであったが、今や2兆米ドルに迫り、それは世界トップの銀行であるJPモルガン・チェースの時価総額の4倍にあたる。

しかし現実には、暗号通貨はまだ主流になるまでの躍進はしていない。デジタル資産を保有し、DeFiに参加している個人や機関の割合はごくわずかである。現在、DeFiはデジタル資産保有者しか利用できず、高度な理解も必要である。しかも、ユースケースは投機的、つまり銀行関連ではなく、キャピタルマーケッツ関連である。ハイリターンに見合ったリスクレベルが適用される。それゆえ、規制当局が目を光らせている。

しかしDeFiは、オープンソースコードを通じて金融サービス製品のより優れた構築方法、すなわち「マネーレゴ」が可能であることを実証した。

図:DeFiのマネーレゴ

Sources: Celent research, interviews, and analysis

本レポートでは、暗号通貨、民間セクターのステーブルコイン、およびCBDCの動向とその影響について検証している。また、従来の金融、すなわちCeFi(サークルやコインベースなど)とDeFiを比較・対比している。CeFiとDeFiを具体的に理解できるように、Circle、Compound、Squareの概要も紹介している。