「現金社会」日本で存在感高める電子マネー、取扱額は2桁成長
30 August 2016
電子マネーの普及は、既存の金融サービスを凌駕する利便性の提供にかかる。
それは、街角のATMやコンビニの現金の置換ではなく、デジタルライフの中にある。
これまでの金融機関は、金融サービスを機械化して提供することに腐心してきた。
デジタル時代の金融サービスは、デジタルネイティブのニーズを満たす必要がある。
インターネットを使ったP2P(個人間の資金移動)サービスがその代表となろう。
今こそ、コスト削減によるボトムラインの改善に終始せず、
新サービスによるトップラインの拡大とブランド価値の高揚に邁進すべきだ。
電子マネーは、デジタル時代の情報と価値移転の中核となる可能性がある。
ブルームバーグ: 「現金社会」日本で存在感高める電子マネー、取扱額は2桁成長」
この分野は、以下のセレントレポートに詳しい:
日本の銀行業界におけるレガシー・モダナイゼーション パート2:銀行業界への提言
日本の決済システムの動向パート3:全銀システム、次期システムの青写真